
テイワングランプリー!

T-1 グランプリ?

テイワンね。でも T-1でもあるか。
程(テイ)ワンだからね。

三国志ですね。
程昱(ていいく)ですか?

いや、程遠志(ていえんし)だね。

程遠志!
最初の黄巾賊の人!

やっと程昱とかメジャーな人をやるかと思ったら、程遠志かよ。

三国志演義における主人公劉備の最初の敵。『グラップラー刃牙』でいう末堂だ。

『ケンガンアシュラ』でいう仁王の駒田ですね。

『ドッ硬連』でいうウォリアーズだね。

誰それ。

まぁそんな程遠志ですが、このたび世界中から選りすぐりの程遠志が集まってきました!
この中から最高の程遠志を決定するのが、テイワングランプリです!

意味不明ですけど、
要は、祖茂ワンのようにいろんな三国志漫画の程遠志を見ていこうってことですね。

いろんな三国志漫画の程遠志を見ていこうってことです!

わかりました。やりましょう。

せっかくなんで、ついでに副将の鄧茂(とうも)も見ていきましょう。

副将、鄧茂!いたなそんな奴!

奇しくも鄧茂もTだからね。

本当だ!
三国志演義の程遠志と鄧茂

まず、簡単に三国志演義における程遠志 with T の復習をしようか。

普通に鄧茂でいいですよ。
音楽プロデューサーみたいだし。

後漢末期、張角の下に結集された黄巾党は全国各地で一斉蜂起。
黄巾党の程&鄧は5万の兵を率い、幽州の琢郡に侵攻した。

今度はテイ・トウワみたいですね。
だから音楽プロデューサーみたいのはいいって。

太守劉焉は鄒靖将軍に劉備をつけ、大興山で黄巾の賊たちを迎え撃つ。

鄒靖将軍懐かしいなあ。
最初しか出てこないですよね。

横山版『三国志』でいい人の印象をもっていたら、園田・久保田版『三国志』ですごい嫌な奴でショックだったよ。

えぇぇぇ!
嫌な鄒靖将軍見たくないなあ。

ここで気になるのが、大興山よ。
程遠志と言ったら大興山、大興山と言ったら程遠志。
だけども、この大興山って本当にあるのかね?

まさか、民明書房の不知火山みたいに実在しない可能性もあり?

と思って調べたら、中国の吉林省に大興山って山があった。
北朝鮮よりさらに北の方、長春市になるのかな。

あぁ、よかった。それですね。

でも琢郡って、今の北京あたりらしいよ。
北京から長春って約970キロも離れてるんだぞ。
東京から福岡以上よ。

えぇ~、違うのかよ。

って、これ何の話ですか?

大興山はもういいか。程遠志に戻ろう。
で、鄧茂は張飛の蛇矛で突かれ、程遠志は関羽の大刀で斬られました。

あっさりですね。

このあっさりが重要なんでしょ。
これで、読者は関羽と張飛がただものじゃない豪傑ってことを知るからね。
程遠志と鄧茂にとって大事なお役目よ。

物語を盛り上げる大切なかませ犬なんですね。

てか、最近かませ犬ばっかだな!

ちなみに、程遠志と鄧茂ですが、三国志正史では出てきません。
演義での架空武将、あらため架空黄巾党員です!

そこも潘鳳や武安国と一緒なんですね。
ゲームでの程遠志と鄧茂

まず、ゲームでの程遠志と鄧茂を見てみようか。
コーエー三国志

毎度おなじみコーエー三国志の能力。
まずは、程遠志。
程遠志
統率 | 武力 | 知力 | 政治 | 魅力 | ||
三国志6 | 41 | 74 | 38 | 20 | 36 | 冷静0 |
三国志9 | 74 | 76 | 22 | 34 | – | 性格:猪突 |
三国志11 | 69 | 74 | 17 | 24 | 35 | 槍兵:A 騎兵:A |
三国志14 | 69 | 74 | 18 | 25 | 29 | 個性:猪突 |

三国志9以降、統率の評価が上がってますね。

一方でどんどん知力が下げられてる。より賊っぽさが出てるね。
そして、かませ犬必須の『猪突』もついてる。

続いては、鄧茂。
鄧茂
統率 | 武力 | 知力 | 政治 | 魅力 | ||
三国志6 | 43 | 74 | 19 | 22 | 34 | 冷静0 |
三国志9 | 68 | 75 | 37 | 19 | – | 性格:猪突 |
三国志11 | 61 | 75 | 29 | 17 | 28 | 騎兵:A |
三国志14 | 61 | 76 | 29 | 17 | 35 | 個性:賊徒、猪突 |

程遠志と一緒だなあ。

若干、程遠志より知力が高いんですね。

目糞鼻糞でしょ。
そして、安定の『猪突』よ。
前回の連中も『猪突』ばっかだったなあ。

そこも潘鳳とか武安国と一緒ですね。
彼ら5人全員『猪突』だった気がする。
三国志大戦の程遠志と鄧茂

そういえば、初期の三国志大戦で程遠志のカードありましたよ。

マジで!?スーパーレア?

SR程遠志?んなもんあるわけないでしょ。
コモンですよコモン、C!

能力は?

武3、知1とかですよ。

ひどいあつかいね!

ただ、コスト1で復活の特技持ってたから、ワラワラデッキで使われてましたよ。

使われてたならよかった。
鄧茂は?レア?

いや、鄧茂はいなかったですね。

鄧茂いないのかよ!
鄧茂なしの三国志なんてありえないだろ!

程遠志がいるんだからいいでしょ。一人いれば十分ですよ。
漫画での程遠志と鄧茂

さて、いよいよ三国志漫画での程遠志と鄧茂を見ていきましょう。

結構、登場率が高そうですよね。

劉備の最初の敵だからね。
演義ベースの三国志漫画ならまず登場しそうだよ。
横山光輝版『三国志』

まずは、横山光輝版『三国志』から。


こんなでしたっけ?
後ろにいるのは鄧茂ですか。

鄧茂だね。
横山光輝版『三国志』の程遠志と鄧茂はとにかく仲が良さそう。


仲いいなあ。

「ズッ友」って言葉は、この時できたからね。

そんな昔!

「ずっと鄧茂と一緒だょ」を意味する「ズッ鄧茂」を語源とするのは言うまでもない。

民明書房!

あと、横山版『三国志』では「程遠志と鄧茂はともに剣の使い手であった」と記されてるね。

そうでしたっけ?覚えてないなあ。
でも、強くなかったですよね。

程遠志は張飛に、鄧茂は関羽に、共に一合も打ち合えず斬り落とされた。

やられ方も一緒だ、ズッ鄧茂ですね。

ちなみに、三国志演義の原作とは、組み合わせが逆になってるよ。
以上を踏まえると、こんな感じです。


『黄巾』があまり高くないですね。

横山版程遠志&鄧茂は頭に黄巾を巻いてないんだよね。

幹部の特権なんですかね。

鳳仙学園みたいなもんだ。

あとね、義勇軍を見た時の反応にどこか品があった。
だから、『賊』も低めです。

そうでしたっけ。

園田・久保田版『三国志』の程遠志

続いては、園田・久保田版『三国志』の程遠志を見てみよう!

「アゴ野郎!」「どけ野郎!」の『三国志』ですね。

そうです。
園田・久保田版『三国志』の程遠志はこちら。


また凶悪そうな程遠志ですね。
変な武器持ってるし。

スキンヘッドタイプの程遠志だね。
そして、ほぼ全裸。

黄巾つけてないじゃないですか!

ルールを守れないタイプの人間だ。
悪い奴だよ。

いくら黄巾賊でもこんな奴を仲間にしたらダメでしょ。

膂力が常人離れしてるんだよ。
ちょっと部下を小突いたら、このザマよ。


脳みそ出てる!
ただ、これは小突きじゃないですよ!ぶん回してるし!

このパワーであの変な武器を振り回すんですか?

そうです。
大興山の戦いでは、あのトゲ付き綿棒で義勇軍の多くを木っ端微塵にし、
さらに、劉備の雌雄一対の剣も一合で破壊した。

猛将ですね。

ただ、やっぱりあの変なトゲが余計でね。
関羽が大刀をトゲにうまくひっかけてさ、そのままトゲ付き綿棒を飛ばしちゃった。

あぁあ、作るの大変だったろうに。

大変だったと思うよ。
だから程遠志はブチ切れて、関羽を組み伏せたんだけど、
逆にもろ差しから両肘を逆方向にへし折られた。

うわぁ、いたそう。

そして、駆け付けた張飛にそのままぶん投げられ、張飛の蛇矛で胸を一突きにされてしまった。

結局、こうなるんですね。

さらに、

まだあんの!?

まだあるよ。
程遠志は蛇矛で貫かれたまま天に掲げられ、関羽の大刀でその首を刎ねられた。

ボコボコってレベルじゃないですね。

実は、園田・久保田版『三国志』は鄧茂が出てこないんだよ!
だから、これは鄧茂の分だね。
関羽も「これは鄧茂の分だ!」って言ってたよ。

関羽が言うわけないでしょ。

さて、今回の程遠志はこんな感じです。


また極端だなあ。
やっぱり『黄巾』のポイントが低いですね。

ほぼ全裸だからね。
そして、執拗に芙蓉姫に襲い掛かっていたので、『賊』が高くなりました。

そんな場面もあったんですね。
そりゃリンチを受けるわ。
後編につづく
mangeman
最新記事 by mangeman (全て見る)
- 【ロングホーン】超人十字架落としは何位?【バッファローマン後編】 - 2023年9月28日
- 【ハリケーンミキサー】バッファローマンの必殺技をつくろう!ハリケーンギガブラスターは何位?【前編】 - 2023年9月28日
- バンコクのマンコン通りを歩く ビショビショ豪快カフェダッドコーヒーにピンクのカオマンガイ - 2023年9月25日
コメント