張温の宴!もとい張温ワングランプリー!!!
張温?三国志ですか?
そうです!皇甫嵩以来の三国志グランプリです。
張温のことはご存知?
いや、知らなかったですよ。
ただ、園田・久保田三国志のおかげで、忘れられない武将となりました。
呂布の手料理と化してしまったからね。
そんな三国志一の食材・張温が、他の作品でもどのように描かれているか見ていくのが、
『張温ワングランプリ~最高の食材の追及~』
です。
武将じゃなくて食材!
ちなみに、三国志では張温という人物はもう一人登場します。
そちらは呉でMCBATTLEをやってます。
ただ今回は、食材のほうの張温です。
MCBATTLE!?
そっちも気になりますね。
三国志演義の張温と、正史の張温
例によって、まずは三国志演義の張温と正史の張温をみて、予備知識を入れてみようか。
優秀な料理人は確かな食材の知識を有しているって、『OH!MYコンブ』のなべやきコンプが言ってたとか、言ってないとか。
コンブはそんな堅いこと言わないでしょ。麦茶とソーダを混ぜて飲んでるだけなんだから。
さすがに、それはやるまでもないな。
三国志正史の張温
では、まず正史からみてみようか。
『世界の怪食材・奇食材』より…
いや、『世界の怪拳・奇拳』みたくなってる!
二十四史の正史じゃない?
じゃあ、後漢書だね。
見てみよう!
- 当時の最高位である三公のひとつ、司空に任ぜられる。
- 韓遂・辺章が起こした涼州の乱の鎮圧に向かう
- 食材となる
正史での張温の活躍を大きく分けると、この3つになるね。
三段目が急展開すぎますね。
とにかく偉い
まずは一段目から。
偉い!とにかく偉い!
後に同じく三公のひとつ大尉にもなっている。
めちゃくちゃ偉い人なんですね。
功績がいろいろあったんだろうなあ。
ニートの家に総理が来て「入閣してください!」ってことはないからな
勉強もできただろうし、
当時の儒教的な価値観からも外れてなかったんだろうね。
つまり、食材として高品質なことがうかがえるよ。
オーガニックてきな?
運命を決定づけた涼州討伐
問題は、二段目の涼州の乱よ。
ここに張温のすべてが詰まってる。
当初、この韓遂・辺章の討伐は、名将・皇甫嵩が任されていた。
しかし、皇甫嵩は宦官の賄賂要求を断ったために罷免される。
後任となったのが、張温だ。
勝手に文官なイメージを持ってましたけど、武の面もあるんですね。
三国志演義や漫画のせいで、すっかり文官のイメージとなってるね。
さらに、こんな一面もあった。
出陣における帝の閲兵のさいに、帝に対して拝礼をしなかった。
いわゆる「不拝」だ。
「不拝」?
怒られないの?
戦となれば軍礼が最優先、
たとえ帝相手でも儀礼的なことは省略できた。
とはいえ、皇帝だからね。
実際にあんまり不拝をする人はいなかったみたいよ。
なんだか張温のイメージが、
ザ・ロックのドウェイン・ジョンソンになってきた。
無骨な武将のイメージが浮かぶね。
ただ、ピークはここだった。
出発前がピーク!?
調整ミスってレベルじゃないですね。
張温率いる討伐軍の下に、
のちに群雄として名をはす三人がいた。
一人目は、陶謙。
劉備に徐州を譲ったおじいちゃん!
演義での好々爺のイメージが強いが、正史では謀略や略奪を駆使するなかなかの梟雄。
この涼州討伐後、徐州に赴任しその才を発揮していく。
えぇー、人の良いおじいちゃんだと思ってたのに。
二人目は、ご存知江東の虎、孫堅。
この時すでに孫堅は、
海賊討伐、許昌の乱鎮圧、黄巾の乱鎮圧と輝かしい戦績を誇っていた。
さすが孫堅パパ!
そして三人目、董卓。
出た!董卓!
董卓はこのとき度々軍礼違反を犯していた。
それにキレた孫堅は、このことを朝廷に直訴し処罰するよう進言、
しかし張温は聞き入れなった。
この対応で張温は、孫堅や陶謙からビビリ扱いされてしまう。
なんか、難しそうですねえ。
仕方ない面もあるのよ。
董卓は軍礼違反をする一方で、軍功もあげていたからね。
反乱鎮圧という大義の前には、軍礼違反は小事としたんでしょ。
さて、当の董卓。
孫堅が自分を朝廷にチクろうとしたことを知り、孫堅を恨んだ。
完全に逆恨みですけどね。
そして、張温のことも恨んだ。
なんで!?
なんで張温も!?
だって張温は直訴しなかったよ?
やっぱり董卓ってまともじゃないんだよ。
結局張温は、孫堅らにビビり扱いされ、董卓にも恨まれることになった。
ちなみに張温は、このとき北方の雄である公孫瓚も抜擢している。
公孫瓚は北の鮮卑族の一団を撃退し、頭角を現していた。
劉備の兄貴分。
このとき、元中山太守の張純も従軍を志願していたが、
張温はこれを却下、代わりに公孫瓚を抜擢した。
えぇ~、なんでですか?
わからん。顔じゃない?
公孫瓚の見た目は良かったみたいだし。
公孫瓚の騎兵隊『白馬義従』なんて名前からしてカッコイイでしょ。
一方、張純なんて焼酎みたいな名前だし。
結局、顔かよ!!!
張純はこれに不満を抱いた。
その2年後、張純は張挙と烏桓族の丘力居と共に、漢帝国に反乱を起こす。
張温の対応が違っていれば、この反乱は起きなかったかもしれない。
そうかもしれないけど、
要は就職失敗でしょ?そんなことで国に反乱って、突飛すぎません?
まぁでも、
日本でも選挙に落ちた腹いせにテロを起こした人がいたからね。
まとめると、こうです。
- 張純の従軍を断ったことで張純が不満をいだき、反乱勃発してしまう
- 董卓を処罰できなかったことで、孫堅や陶謙にビビリ認定されてしまう
- 董卓を処罰しなかったのに、董卓に恨まれてしまう
散々ですね。
でも、二番目は仕方ないし、
一番目と三番目に至っては、そいつらの頭がおかしい。
大きな失敗をしたわけでも、すごい嫌な言動をしたわけでもない。
なのに、嫌われてしまう。
実際、こういう人っていますよね。
もってない。
この涼州の乱の後、董卓は政権を掌握。
長安に遷都したあとの酒宴で、張温の首級が披露されてしまった。
理由はなんだったんですか?
とにかく嫌いだったんでしょ。
まぁ名目は、反董卓連合の一人である袁術との内通
てことになってるけど、董卓が息のかかった者にそう讒言させたんだろうね。
ホント皇甫嵩将軍とは扱いが違いますね。
皇甫嵩は董卓ですら認める軍才と実績をもっていた。一方、張温にはそれがなかった。
董卓は張温のことを舐めてたんだろうね。
また皇甫嵩は同郷の涼州出身で、張温は荊州出身ってのも、理由の一つなのかもしれない。
張温に田舎者扱いされたんですかね。
三国志演義の張温
一方、三国志演義の張温はどうだったか。
こんな感じです。
- 食材となる
以上です。
食材だけ!
大根とかと変わらないじゃないですか!
三国志演義では、韓遂・辺章の乱は描かれてないからね。
なので、張温の初登場は、宴会で呂布に引きずり出されるとこ!
登場してすぐに引きずり出された。生前の出番はこれだけ!
で、お皿にクビだけで再登場?
無残がすぎる!
一応、司空だった、って記述はあるね。
あと袁術に内通してた、ってのもね。
焼け石に水ですね。
三国志漫画での張温
さて、いよいよ本題に入ります!
いろいろな三国志漫画の張温を見ていこう!
なんだか地獄絵図の予感がしますけど。
意外にポップな張温も出てくるかもよ。
それはそれで見てらんないですよ。
どうせ結末は一緒なんだし。
園田・久保田版『三国志』の張温
まずはやっぱり、これでしょ。
園田・久保田版『三国志』の張温!
相変わらず、手間暇かけた料理ですね。
作・呂布ね。狂気の沙汰とはこのことだよ。
でも、「首級が酒宴に出された」っていう記述に囚われない発想力はすばらしいね。
たしかに!
普通は生首だけを想像しますよ。
こんな気持ち悪い身体の部分は想像できない!
そして、董卓よ!
百官が蒼褪めてるなか、一心不乱に肉を貪り喰らう。
董卓の異常性が際立ってたシーンでした。
クチャラーでしたね。
ペチャクチャペチャクチャ、不快だなあ。
ぶっちゃけた話、演義での張温の役目はそれだからね。
読者に董卓に対する不快感を抱かせること。
園田・久保田版三国志の張温も、その役目をしっかりと果たしているよ。
グッジョブ張温!
SWEET三国志の張温
続いては、『SWEET三国志』の張温です。
『SWEET三国志』にも張温が出てくるんですね。
ギャグ漫画でありながら、押さえるところはしっかり押さえるのが『SWEET三国志』だからね。
槍の穆順が登場するんだぞ。
ただのかませ犬でしょ。
反董卓連合軍が瓦解し、孫堅が戦死すると、
董卓は『董卓太師を励ます会』を開催した。
自分で開くものじゃないですけどね。
宴もたけなわ、料理に舌鼓を打っている百官に董卓がこう打ち明けた。
「いや、肉も血もこの動物からとったんじゃ」
嫌な予感しますね。
まぁ、そうなりますよね。
董卓は続けてこう言った。
「こいつはワシを裏切って袁術と通じておった。だから食っちゃった」。
てことは、董卓も張温を食って、
さらに、みんなにも食わせたってことですか。
名実ともに食材よ。
園田・久保田三国志ですら、食わなかったのに…。
しかも董卓は、未亡人となった張温の妻を手籠めにしてしまった。
ド畜生ですね!!!
ギャグ漫画なので、あまり不快に感じるように描かれていないけど、
文字にすると、だいぶ惨たらしい状況だよ。
張温は、どこでも難しい仕事をやりとげますね。
横山光輝『三国志』の張温
|
では、ここで王道の横山版『三国志』の張温を見てみましょうか。
僕、これちょっと覚えてますよ。
そうですか!いいですね。
孫堅が戦死した報せを聞いた董卓は大喜びで大宴会を開催。
そこで提供した食材がこちら!
まぁ、そうきますよね。
正史でも演義でも首級が酒宴にさらされたと記述があるからね。
王道横山三国志はしっかりとそれにそっているよ。
また、演義にのっとり、酒宴中に呂布につまみ出される場面も描かれている。
どうですか?
小学校の芋ほりイベントを思い出すでしょ。
大事な思い出と結び付けないでください!
ただ、実は一度も”張温”という名は記されてないんだよね。
まぁ、でも袁術と通じていたとも言われているし、
張温確定ですよ。
でも、
なんか、だいぶ雑魚臭が漂ってますよね?
「ひー、な、何をなさいます~」だもんね。
司空ってトップでしょ?
しかも、元董卓の上司でしょ?
それが、こんな情けなくなります?
たしかになぁ。
ただ相手が呂布だからなあ。そりゃビビるよ。
でも、皇甫嵩将軍だったらビビらなかったと思いますよ。
皇甫嵩はビビらなそうだね。
張温はここでビビるから、孫堅や陶謙にも舐めらたんだろうなあ。
とはいえば、我々も完全に張温側の人間だけどな。
そうですね。
司空にも絶対昇れない、ただビビるだけの張温ですね。
寺島・小島・李版『三国志』の張温。
続いては、美麗な筆致で描かれた張温を見てみようか。
寺島・小島・李版『三国志』だね。
見たいような見たくないような。
こちら。
こわいよ!
横山版よりは、厳つさが見受けられるね。
この張温なら、反乱鎮圧を任されたのも納得だね。
生首で判断できないですよ!
あぁそう。
じゃあ生前も見てよ。結構ガタイがいいいのよ。
いや!うしろうしろ!
後ろにすごいのいるから!
これ呂布でしょ?
呂布だね。
この後は横山版だと一緒。お芋のように引っこ抜かれて退場。
そして、「本日の特別料理」として再登場。
料理あつかいなんですね。
そこ重要だ!
横山版は首級をさらされたけど、料理扱いではなかった。
でも、この寺島版や園田版は料理扱いなんだよ!
どうでもいいですよ。
このあと董卓から、
張温が敵の袁術と通じていたことが皆に知らされます。
それも濡れ衣なんでしょ?
とも言われてるね。
ちょっとこれを見て欲しい。
董卓が張温裏切りの証拠を提示してる場面なんだけど、
その密書の宛名が、袁術じゃなくて袁紹になってるんだよね。
ホントだ!
つまり、これは董卓が仕組んだ誣告による殺害だと思う。
…。
なんなら、わざとこの宛名の違う仕込みの密書を晒したんだよ!
逆らったらおまえも濡れ衣着せるぞってね。
…いや、
…ただの誤字でしょ。
編集の人がちゃんと確認しなかったんですよ。
いや!董卓による周到な陰謀だね!
編集とかちょっとよくわからないし。
だって寺島三国志は前科があるじゃないですか!
皇甫嵩将軍の黄巾討伐凱旋!
官軍の皇甫嵩将軍が、なぜか賊の「黄」って旛を掲げてたし!
編集のチェックもれですよ。
知らん知らん知らん!
全部夢、悪い夢だよ!
張温は死んでない!まだ生きてるよ!
錯乱!
『火鳳燎原』の張温
続いては、台湾で生まれた新世代三国志の『火鳳燎原』の張温。
司馬懿と趙雲が主人公の作品だね。
潘鳳がめっちゃカッコイイ三国志ですよね。
三国志の作品はこの先も生まれてくると思うけど、あそこまで潘鳳を取り上げた作品はあと千年は出てこないと思うよ。
さて、この『火鳳燎原』では、董卓が開いた宴会で張温が登場します。
オリジナル要素が多い作品だが、ここは演義どおりだね。
張温といえば宴会なんですね。
宴会王、張温!爆誕!
列海王みたいに言わないでください。
バキの中国大擂台賽に出れるかな?
宴海王、張温。
お盆に生首置いてあるだけですからね。
ドリアン海王と同じ枠ですよ。
そっか。
では、そんな張温を見てみよう。
なんだか楽しそうですね。
手前が張温ですよね。後ろのお調子者は誰ですか?
誰だろうね、司徒の王允かな?
王允はこんな軽くないでしょ?
司徒って最高位ですよね?
「兄貴ー」なんて言わないでしょ。
『火鳳燎原』の張温が他と異なるのは、内通の濡れ衣を着せられていないこと。
この張温は、なんと自ら董卓に遷都問答をしかけた。
忠臣である張温は、国を思って遷都に反対したんだ。
へぇ~、新しいパターンですね。
ただね、この時点で遷都はまだ機密事項だったのよね。
張温は、それを多くの人がいる大宴会で話してしまった。
あら、それはちょっとまずいですね、
で、こうなりました。
そうなりますよね。
まぁ、でもこれは張温も悪いですね。
この後、張温の首級が晒されることはなかった。
見ての通り、もう刺されて絶命してるしね。
この董卓は惨たらしいことはしないんですね。
ただ、機密事項が漏れたからね。
その場にいた者を皆殺しにしたよ。
惨たらしい!
ちなみに、さっきのお調子者はこんな感じ。
関係ないってか!
さっきまで、「兄貴ー」って言ってたのに。
とばっちりだからね。
張温がスタンドプレーしたせいで。
結局、董卓は董卓だ。
『覇-LORD- 超三国志』の張温
続いては、大御所タッグによる破天荒三国志、
『覇-LORD- 超三国志』。
何度聞いてもよくわからないタイトルですね。
一部からはよくわからない三国志とも言われているからね。
劉備が日本人で、趙雲が女性なんですよね。
そう。趙雲と呂布の子どもが関平で、華雄も日本人ね。
なるほど、わからん。
一部分を抜粋するとそうなるけど、
最初から読んでいくと、これがまた自然に脳みそに入ってくるんだよ。
それはそれで怖いですね。
さて、そんな超三国志でも董卓は董卓。
権力を手中に収めると、暴虐の限りをつくす。
禁令を犯した多くの人間を城内に集め、そこに煮えたぎる大鍋を用意させた。
嫌な予感しかしませんね。
さらに、そこに子どもたちも呼び寄せた。
董卓は、子どもたちの前でその人間を煮殺そうとするつもりなのだ。
子どもの前はひどいですね。
トラウマになっちゃいますよ。
でしょ!
それをいさめたのが、張温だ!
おお!張温!よく言った!
その通りだよ!
そしたら、こうなった。
まぁ、そうなりますね。
このとき、董卓はこう言っている。
「張温…、おまえのその正義面、もう見たくはないわ」。
前回、張温の正史にふれたけど、張温って悪い人ではないと思うんだよね。
でも、なんか嫌われてしまう。
それがここにも表れてると思う。
なぜか舐められるんですかね。
このときも、威厳ないし。
でも、董卓に物申したんだよ、こんな場所で。
臆病な人が勇気を振り絞ったんだから、かっこいいと思うんだよ。
ただ、時と場所を間違えると首が飛ぶんだね。
いい教訓ですね。
やっぱりおとなしくしてましょう。
『三国志F』の張温
そして、次はグロ描写に定評のある『三国志F』。
ある意味相性がよさそうですね。
『三国志F』では横山三国志同様、”張温”という名への言及はありません。
張温らしきモノが出てきます。
モノ?早速、嫌な予感がしますね。
その場面は、もう定番だね、董卓が開いた宴会だ。
ただ、時期は反董卓連合軍との戦いの前だ。
演義では、反董卓連合軍との戦いのあと、孫堅戦死の祝宴でしたよね?
そうです!そこが演義とは異なります。
集めた文官たちに食事をふるまう董卓、やけに臓物が多いなと気になる文官たち。
うわぁ~。
何の肉だろと疑問に思う面々に、董卓が披露したのがこちら。
出たよ…。
だいぶ食っちゃってるよ。
最悪ですね。
これが張温ですか?
文官の一人が、内通していた男っていうからね。
張温チェックポイント見てみようか。
- 司空である
- 宴会で殺される、もしくは宴会で死体を披露される
- 内通している、もしくは内通の疑いをかけられる
- 臆病である
張温の名が出てこなくても、このうち半分に当てはまれば張温だよ。
あなたはいくつあてはまる?
今のところは、臆病なだけですね…。
でも、もし宴会で殺されたら、半分当てはまるから張温だよ!
えぇ~!気をつけよ。
ゲームでの張温
ゲームでの張温なんだけど、
残念ながらコーエーの『三国志』では。孫呉のラッパー張温しか登場しないみたいよ。
名前がかぶったのが災いしたかな。
ラッパーのほうも気になりますけどね。
ただ、三国志大戦では漢の武将として張温がいるみたいよ!
いまならアマゾンさんで買える!
70円!配送料より安いですね。
でも、この豪が溢れる武将な張温はいいね。
70円の面構えじゃないよ。
別ヴァージョンは駿河屋さんでも売ってるよ。
50円!もっと安くなってる!
ブースターパックだから希少性がほぼないのかな。
でも、そこに抜擢されるんだから大したもんよ。
たしかに!生首を晒された人ですもんね。報われましたね。
最高の張温は?
さて、二回にわたって張温を見てきたけど、
最高の張温はどれかね?
いや、今回は選べないですよ。
もれなく無残でしたからね。
そしたら、三国志大戦の70円の張温かな?
そ~うですね、70円でいきましょう。
最高の張温は70円で決まり!
コメント