三国志漫画における最高の徐栄を決定する徐栄ワングランプリ。
今回は、その後編。
前編はこちら。
三国志漫画の徐栄

引き続き三国志漫画の徐栄を見ていきましょう。
今のところ見てきた徐栄は、蒼天航路、我王の乱、三国志Fの3人の徐栄です。

思ったよりいろいろな作品に登場してますね。

ここで一旦、王道に触れてみようか。
横山光輝『三国志』の徐栄

王道といえばこちら。
横山光輝先生による『三国志』。

いわゆる横山三国志ですね。

三国志に限らず歴史漫画のパイオニアですかね。
こちらは演義をベースにした吉川英治先生の小説『三国志』の漫画化といわれてる。

じゃあ、衛茲はカットですね。

当然、カットだね。
横山光輝版 『三国志』は王道だけあって、かなり演義に忠実。

汜水関の戦いで華雄を討った反董卓連合軍。
その勢いにおびえた董卓は、洛陽から長安に遷都を実行。
曹操は追撃を進言するも、利己的な連合軍の諸侯たちは動かない。
曹操は自らの軍のみで追撃するも、李儒の策によって伏せていた董卓軍に完敗。

このときの李儒が怖いんだよ。
「曹操、野望も夢もいま覚めたろう」ってね。

なんとなく覚えてますよ。僕も読んだんで。
ただ、あれ?李儒だけ?徐栄は?

まぁまぁ、このあとですよ。
李儒に軍を壊滅させられた曹操は、曹洪とともに大河においつめられる。
絶体絶命のなか、曹洪は曹操を背負って大河に飛び込んだ。

ほとんど演義どおりですね。

川の流れに身を任せ、運よく対岸に上陸した二人。
しかし、彼らの目に飛び込んできたのは、はためく徐栄軍の旗だった。


うわ~、絶望ですね。
で、どうなったんでしたっけ?

徐栄軍の見張りに見つかってしまうものの、楽進と曹仁が救出にかけつけ、脱出成功。

徐栄は?

出てきません。
旗だけ。

旗だけ!
そっか。道理で記憶にないわけだ。

でしょ?横山版三国志の徐栄の顔って浮かばないでしょ。
そりゃそうよ、旗しか出てこないんだから。
てことで、こんな感じですね。


出てこないからしょうがないですね。
結局、滎陽太守ってことしかわからなかった。

ちなみに、その滎陽太守ってのも史実にはないらしいよ。

えぇ~!
『SWEET三国志』の徐栄

続いては、ギャグ三国志漫画のパイオニア。
片山まさゆき先生の『SWEET三国志』

見るからにギャグマンガな画風ですね。

ギャグ漫画なんだけど、ストーリー展開はしっかり演義をなぞっています。
徐栄の登場シーンはこちら。


横山版と一緒!

こちらも旗だけでした。
曹操を破った董卓軍の作戦は李儒が考案し、軍の指揮は呂布がとってました。

正史での功績が、李儒と呂布に奪われてしまったと。


てなわけで、ほとんど横山版と一緒ですね。
『超三国志 覇 LORD』の徐栄

続いては、こちら。
大御所タッグが手掛けた三国志。
『超三国志 覇 LORD』、三国志漫画界の問題児ですね。

これは知ってますよ。ちゃんとは読んでないけど。
問題児なんですか?大御所タッグなのに?

知ってるけど、ちゃんと読んでないって人は多いと思う。
一方、武論尊先生と池上遼一先生のタッグなので、ファンも多いと思う。

『超三国志 覇 LORD』の特徴といえば、主人公が倭人であること。
この主人公の日本人が劉備にを殺し、背乗りしてから物語が始まる。
ちなみに、邪馬台国の卑弥呼は、この主人公のことが好きです。
そして、貂蝉と関羽がいい仲です。

関羽と貂蝉?呂布は大丈夫なんですか?

呂布は大丈夫。呂布は趙雲が好きだから。この趙雲は女性ね。
そして、呂布が趙雲を強引に抱いてできた子どもが関平だからね。覚えといてね。

わけわかんなくなってきましたよ。

ここだけ羅列すると、わけわからないかもしれない。
ただ、意外にちゃんと読んでいくと、この辺りはなじむ。
それより問題なのは、主要人物が単独でウロウロ動き回ること!

劉備がそれの最たるものよ。あちこちに顔を出す。
中華が文京区ぐらいのサイズしかないのよ。
他にも荀彧と典韋が二人で使者に出たりとかね。絶対ないでしょ!
あと、呂布も陳宮と二人でウロウロ。まだ董卓配下のときだよ。

北斗の拳みたいですね。

呂布が趙雲と子ども作ったり、陳宮とウロウロしたりしたせいで、董卓軍内で地位を高めた武将がいる。
それが、徐栄!

徐栄のキャラクター自体は地味だ。
ただ、呂布がこのザマなので、董卓軍の主力8万を預かる身となった。

大将軍じゃないですか!
華雄は?

華雄も実は日本人だった。義にあつく孫堅と気が合っていたのだが、董卓への恩義に報いるため、孫堅に一騎打ちを挑み亡くなった。
好き勝手やっておきながら、着地はなんだかんだ正史によせてくるのよ。

正史では、華雄は孫堅にやられるんでしたっけ?関羽ではないんですよね。

そうなのよ。
しかしこの徐栄は、大役を担うも、特に活躍するシーンはなく、董卓死亡まで生き残る。
そして、董卓が死ぬと王允とともに李傕によって殺害されてしまった。

正史の最後とほぼ一緒だ!

一番めちゃくちゃな三国志と思いきや、徐栄の最後に関しては最も正史に近い!
さすが大御所タッグです。


曹操との戦いとのシーンはあったんですか?

あったんだろうけど、伝令がそのことを告げる程度で特に描写はなし。
そのあと、呂布が捕縛される超展開になったため、誰も徐栄のことなんて気にしない。

超三国志ですもんね。

徐栄のハイライトは常元をしばいたところ。
この常元って倭人の小悪党が長いこと場を引っ掻き回してイライラさせてくれるのよ。
こいつを董卓亡き後に蹴っ飛ばしてくれたのが徐栄!

見せ場はあったんですね。

あと、徐栄とは関係ないけど、公孫瓚と張燕がいい味だしてる。この二人をもっとも魅力的に描いた作品は、この『覇 Lord』だと思う。
また別の機会に。
その他の三国志作品

以上ですね。

実質4人ですね。
2人は旛ですし。

他も見たんだよ。
例えば、原作寺島優先生・画李志清先生タッグの『三国志』。
こちらは演義ベースの作品なので、董卓洛陽放棄後に曹操が董卓軍を追撃。
それを迎撃したのは、呂布でした。

あぁ、呂布に奪われちゃったんですね。

そして、原作園田光慶先生・画久保田千太郎先生タッグの『三国志』。
こちらも演義ベースの作品で、曹操の追撃を蹴散らしたのも呂布でした。


アゴ野郎って。

そう描いただけだろ!ってね。
園田三国志は、他にも「どけ野郎」「髭のある女」「よくもおれの女房のおっぱいを」などなど独特な言い回しが魅力だね。

最後のは何があったんですかね?
気になるなあ。

ハードボイル小説で有名な北方謙三先生による『三国志』。
そのコミカライズ『三国志』もある。

一部の世代には、悩み相談で有名な方ですね。

なんでもソープで解決する悩み相談ね。
北方版『三国志』は、演義ベースながらもあちこちに程よく北方流がちりばめられている。
呂布が苛烈な母ちゃんに鍛えられてたり、そのせいか貂蝉より年上の女房のほうが好きだったり。

大御所はオレ流を書きたくなるんですね。

その呂布が、董卓追撃にきた曹操を返り討ち。徐栄の出番はなし。
原作はわからないけどね。

また呂布。

最後に、香港の陳某(チァンマオ)先生による『火鳳燎原』。
司馬懿とその私兵暗殺集団の頭領・燎原火(趙雲)が主人公のネオ三国志だ。
司馬懿が主人公だけど舞台は董卓討伐。全9巻に渡って董卓討伐が描かれてる。

なんだか期待できそうですけど。

そう思ったんだけどさ。
これ見てよ。


うわっ!見事に徐栄がはぶられてる!
この許臨って誰ですか?

作品では董卓軍一の軍師。たぶんオリジナル武将。
ここに名前がない牛輔ですら出番がある。
それなのに徐栄の出番はなし。

ちなみに、『火鳳燎原』は台湾連載で、日本版は打ち切りになってしまった。
原作では登場してるのかもしれない。
優勝者は…

さて、いかがでしたか?今回の徐栄ワングランプリ。

『超三国志 覇 Lord』徐栄以外はキャラがたってましたね。

そうね。優勝決めるの難しいね。

なら、この徐栄はどうですか?


おっぱいあるよ。

はい!放置少女の徐栄です!

なんで白黒なの?

持ってないからです!

せめて持ってろよ!無課金野郎!

お金ないんですよ。
でもすごいことですよ、これは!放置少女にはマイナー武将はいないですからね。
祖茂では無理なんですよ。

わかったよ!
じゃあ、もういいよ。
今回の徐栄ワングランプリは、『放置少女』の徐栄!

やったー!
ありがとうございましたー!
後記

今回徐栄ワングランプリで混乱したのが滎陽の場所よ。

横山版『三国志』に出てきた滎陽太守の滎陽ですね。

西から、長安←洛陽←滎陽←酸棗、と位置してるのね。
正史で諸侯が集まったのが酸棗。
ここから曹操が飛び出して進軍するけども、滎陽で徐栄に敗れると。

『蒼天航路』で徐栄が出てきたところだ。

そうなのよ。
正史では、滎陽の汴水(べんすい)というところで徐栄が曹操と交戦したと書かれてる。
『爆風三国志我王の乱』も汴水を交戦の地としているね。
つまり正史では、曹操は洛陽に入る前に、滎陽で徐栄に敗れてる。

これが「三国志演義」になると、董卓が洛陽に火をつけた後に諸侯が洛陽入城、そこから曹操が追撃に出て徐栄と李儒に敗れる。
つまり、洛陽に入城してから交戦しているんだ。そのため、交戦の場所は洛陽より西でないとおかしいことになる。
滎陽太守の徐栄軍がいたとしても、交戦地が洛陽より東の滎陽ではつじつまがあわないんだ。

ふ~ん。
まぁ、そんなことより、放置少女の徐栄は先のSSRの他にURの『ただいま徐栄』というもう少し露出の…

わかったって!もういいよ!
mangeman
最新記事 by mangeman (全て見る)
- 【ロングホーン】超人十字架落としは何位?【バッファローマン後編】 - 2023年9月28日
- 【ハリケーンミキサー】バッファローマンの必殺技をつくろう!ハリケーンギガブラスターは何位?【前編】 - 2023年9月28日
- バンコクのマンコン通りを歩く ビショビショ豪快カフェダッドコーヒーにピンクのカオマンガイ - 2023年9月25日
コメント