
J(徐栄)ワングランプリ開幕!

やっとですね。

徐栄とは中国は後漢時代の武将。
董卓の配下として曹操や孫堅といった英雄を撃破した名将だ。
しかし、『三国志演義』では、なぜか”かませ犬”扱いされてしまった悲運の人物でもある。

コーエーの三国志ゲームですら、当初は蔡中と武力が一緒の扱いでしたね。

そんな徐栄の功績を称えるため、ここに徐栄ワングランプリ、略して J-1 GP を開催いたします!
三国志正史の徐栄と三国志演義の徐栄

で、具体的に何をするんですか?

以前、『蒼天航路』の徐栄にふれたよね。

精兵三万にて!ですね。

そう、なんだかんだ年々徐栄の評価は上がってきてると思うんだよ。
徐栄を取り扱う作品も増えてきてるしね。

なので、この徐栄ワングランプリにおいて、最高の徐栄を決定するわけです!

いろんな漫画を見ていろんな徐栄を見ていくんですね。

いろんな漫画を見ていろんな徐栄を見ていきます!

その前に、まず「三国志正史」の徐栄と、「三国志演義」の徐栄をみてみましょうか。
三国志 正史

正史での徐栄の一番の功績は、なんといっても反董卓連合軍の撃破。
以下がその略歴だ。
- 鮑信の弟・鮑韜を討ち取る
- 張邈の将・衛茲を戦死させる
- 曹操を返り討ち、曹操は流れ矢にあたり曹洪に救出される
- 孫堅軍を返り討ち、太守李旻と張安を捕らえて煮殺す
- 董卓死後は、王允につき李傕・郭汜らと戦うも胡軫らの裏切りにあい戦死

すさまじいですね。
反董卓連合軍は、徐栄にボコボコにされてますね。
三国志演義

続いては、三国志演義。
正史と同じく、反董卓連合軍を撃破しますが…。
- 鮑韜の存在抹消、代わりに鮑忠が作られ華雄のかませ犬に
- 衛茲の存在抹消、代わりに衛弘が作られ曹操のおともに
- 曹操を返り討ち、曹操は流れ矢にあたり曹洪に救出されるも、手柄の半分は李儒に
- 孫堅軍との戦いはなかったことに、李旻と張安の存在も抹消
- 曹操を返り討ちにした際、救出に来た夏侯惇に殺される

功績がだいぶ消されまたしたね。
徐栄自身も最後は見事にかませ犬。

不遇だね。
これを予備知識として、徐栄ワングランプリを見ていきましょう。
三国志漫画の徐栄

では、三国志漫画の徐栄を見ていきましょう!
『蒼天航路』の徐栄

まず最初の徐栄は、この方!
『蒼天航路』の徐栄!

すべてはここから、ですもんね。

『蒼天航路』では、59話の『徐栄来襲』から3話に渡って徐栄vs曹操が描かれてる。

タイトルに徐栄の名が入っているのは大きいですね。

董卓軍でタイトルに名が入ってるのは、あとは呂布ぐらい。華雄も李儒も入ってない。
『蒼天航路』は三国志正史のエピソードを多く採用しているから、正史の徐栄に注目したのかもしれない。
まぁ、曹操が主人公ってのも大きいね。

実際、曹操の対決は濃密に描かれているけど、鮑韜や衛茲を討ち取ったシーンはなし。
孫堅との戦いも描かれてないので、李旻と張安の煮殺しもなし!

別に煮殺しなんて見たくないでしょ。
それに、鮑韜と衛茲なんて誰も知らないですし、カットされてもしょうがない。


衛茲!重要人物じゃないですか!
でも、曹操戦後の董卓とのやり取りがよかったからいいか。

「語るすべがござらん」ってね。
ただ問題は「グシャッ」よ。

「グシャッ」?

あんなにかっこよかった徐栄が、最後は呂布に素手で頭つぶされて死亡よ。
しかもまだ董卓生前中に。汜水関の戦い前だ。

正史の死亡時期でもないんですね。
呂布のかませ犬にされてしまったと。

そうなのよ!
結局、三国志演義のかませ犬呪縛にとらわれてしまった。
なわけで、こんな感じですね。


また出ましたね。このチャート。
外道ワングランプリ以来だ。

“露出”は文句なし。
また、徐栄が出てこないシーンでも徐栄の名が語られていたので、”言及”も高い。

「かませ犬」も高くなっちゃいましたね。演義要素もありってことですかね。

演義要素もありってことです!

それでもトータルでは、かなり魅力的な徐栄と言っていいでしょう!
『爆風三国志 我王の乱』の徐栄

続いてはこちら、『爆風三国志 我王の乱』徐栄!
原作川辺優先生、劇画山口正人先生。

これは、読んだことないですね。

漫画ゴラクに連載されていた男臭強めのむさくるしい三国志。
世界三大爆風である、チェルノブイリ、爆風スランプ、爆風三国志我王の乱、の一つだね。

いろいろと聞きたいことはありますが、今回は徐栄ですね。

そうですね。
『爆風三国志我王の乱』では、なんと4話に渡って徐栄が登場します!
しかも、そのうちの一話のタイトルは『徐栄』。

ここでも冠!

やはりフォーカスされているのは、追撃してきた曹操との戦い。
でも、『爆風三国志我王の乱』で特筆すべきは出陣前の董卓と呂布とのやりとり。
徐栄は、呂布本人を前にして、戦では誰にも負けないと豪語する。


大丈夫ですか?

これを聞いた呂布は徐栄に斬りかかる。
しかし、これは徐栄の力をはかるため。
その後呂布はこういった。
「奴なら曹操を仕留められますな!」。

おお!かませ犬回避!
しかも、三国志最強の男に実力を認められてる!

『蒼天航路』徐栄は呂布に「グシャッ」。
『爆風』徐栄は一味違うよ!

曹操との戦いでも徐栄は完膚なきまでに曹操軍を叩きのめす。
曹操は馬もろとも流れ矢にあたり落馬した!

史実どおりですね!

倒れた曹操に槍をふるう徐栄!
曹操は間一髪これをかわし、徐栄の馬の脚を撫で斬る!
馬は崩れ、地に落ちる徐栄!

ん?

この機を逃さない曹操!
倒れた徐栄の脳天めがけ刃を振り下ろした!


えっ?
不覚?
まさか、死んだの?

死にました。
まさかの勝ち戦でのかませ犬。

曹操はこれで逆転?

いや、逆転はしてない。戦自体は曹操の完敗。
曹操はここから曹洪に救出されて撤退しました。
正史でも演義でもおなじみの場面だね。
ただ、徐栄だけ殺された。

これはまた斬新なかませ方。

『爆風三国志 我王の乱』徐栄はこうなりました。


“不覚”が過ぎますね。

“武勇”もよくわかんないしね。
呂布がしかけた腕試しのときは、強そうだったんだけどなあ。
ちなみに、『爆風三国志』でも徐栄が率いた兵の数は、三万でした。曹操は五千。

衛茲の五千だ。
『三国志F』の徐栄

続いての徐栄はこちら。
『三国志F』徐栄!

F?

Fです。一智和智先生の『三国志F』。
売り出し中のグラビアイドルが三国志の世界にタイムスリップ!
それが、『三国志F』!
SF要素もありますが中身は結構硬派です。
あと祖茂がかっこいい。祖茂ワングランプリではいいとこまで行くと思う。

祖茂ワングランプリ!?
でも、今回は徐栄ですよね?

今回は徐栄です!
百聞は一見に如かず、『三国志F』徐栄をご覧ください!


これはこれは。
かませの香りがプンプン漂ってますね。
「ひゃは~っ」言ってるヤツが、かませでなかったことがない。

「卑しい鼠どもを、ひと呑みにしてくれましょう~」とも言ってるね。

大丈夫ですかね。

そのあと、伝書鳩食べてるし、胃袋には自信あるんじゃない?

ひと呑みって比喩じゃないの?鳩食べちゃったの?なんで?

さあ。
でも、男の子なら誰でもあるんじゃない?
みんなでいてさ、楽しくなっちゃってさ、もう鳩食っちゃえ!って。

そういう変な盛り上がりってありますけどね。
でもやめた方がいいですよ。それでナメクジ食って大変なことになった人いたし。
そもそも戦争中でしょ!ダメですよ、ふざけちゃ。
結局、戦はどうなったんですか?

負けました。

えぇ~。
三国志演義では、徐栄は曹操に勝ってましたよね?

演義でも正史でも徐栄は曹操に勝ってます。
ただし、『三国志F』の徐栄はボコボコです。二万の軍勢が負けました。
徐栄も夏侯淵に額を射抜かれて死亡。

ひでぇあつかい!
曹操勝っちゃったら、その先どうなるんですか?

呂布が現れまたした。曹操は呂布に敗北となりました。
その後は一緒。曹洪に助けてもらって脱出。

徐栄は呂布のかませ犬か。

そういうことだね。
演義での唯一の手柄も奪われてしまった。
だから、結局ハト食っただけだね。


“武勇”は当然ひどい結果ですね。

とはいえ、なんだかんだ3話に渡って登場したので、露出は高めです。
そして、セリフ、外見等に強めな爬虫類キャラおし。

かませヘビでしたね。

後編につづく
mangeman
最新記事 by mangeman (全て見る)
- 【ロングホーン】超人十字架落としは何位?【バッファローマン後編】 - 2023年9月28日
- 【ハリケーンミキサー】バッファローマンの必殺技をつくろう!ハリケーンギガブラスターは何位?【前編】 - 2023年9月28日
- バンコクのマンコン通りを歩く ビショビショ豪快カフェダッドコーヒーにピンクのカオマンガイ - 2023年9月25日
コメント